メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWkST1O.0suXzZHRmMsclz5cZC7Nw1ZFIzQ
UpToDateの最新日本版ニュースレター23号が発行されました。
添付資料をご覧ください。
この度は、【特別ウェビナー(無料)】「イノベーションとテクノロジーで挑む、
医師不足と燃え尽き症候群」をご案内申し上げます。
医療現場は現在、深刻な医師不足と急速な高齢化という2つの大きな課題に直面
しています。
多くの国では、人口1,000人あたりの医師数が1人未満とされ、医療提供体制の
ひっ迫や医療従事者の燃え尽きが常態化しつつあります。
こうした課題に対し、アジア太平洋地域の医療リーダーが一堂に会し、イノベ
ーションとテクノロジーの力で持続可能な医療を実現するためのオンラインセ
ミナーを開催いたします。
本セッションでは、医療DXを支えるデジタルインフラの整備、業務効率化と医
療安全の両立、そして医療従事者を支える革新的なアプローチについて、各国
の実践事例が紹介されます。
医療現場の業務効率化、医療従事者の支援、患者アウトカムの向上にご関心の
ある皆様にとって、有益な情報をご提供いたします。皆様、お誘いあわせの上
、どうぞご参加くださいませ。
【開催日時】2025年5月14日(火)15:00〜16:30
【開催形式】オンライン
【スピーカー】
•ブライアン・リン氏(マレーシア・Subang Jaya Medical Centre, CEO)
•エディ・グナワン医師(インドネシア・MRCCC Siloam Hospitals, Semanggi CEO)
•徳田安春医師(日本・群星沖縄臨床研修センター長)
•ジェニファー・ベンジャミン医師(インド・Wolters Kluwer, Regional Customer
Success Specialist for South Asia)
【ご登録はこちら】こちらよりお申し込みください
※本セミナーは英語で行います。ご登録いただいた方には後日録画をお送りします。
この度、「今日の臨床サポート」をより有効に活用いただくために、『ワンポイ
ントセミナー』を開催いたします。
今日の臨床サポートの利用に際して、知っておくと便利なポイントを、約10分の
短時間でご紹介します。
ちょっと知りたい、ちょっと分からない、といったちょっとしたことを解説しま
すので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
今回のテーマは、【セルフアカウント登録】についてです。
こんな方にオススメ!
*********************************************
・そもそも、セルフアカウントって何?
・セルフアカウントの登録方法を知りたい!
*********************************************
セミナーでは、以下の内容をご説明する予定です。
*********************************************
・「セルフアカウント登録」とはどんなものか?
・「セルフアカウント登録」に必要な条件とは?
・「セルフアカウント」をどのように登録するのか?
*********************************************
┏┓
┗■ 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2025年5月13日(火)15:30~15:45
※約10分間のセミナーです。
(ワンポイント説明:約5分、質疑応答:約5分)
●参加方法:オンライン
●参加費用:無料
以下のリンクからお申し込みください:
https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_Cri_PT4GTGKNJTOPQ77JZQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhCdKPAy.e0R0GDLu9vW2XAZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWsq1pjk0GzUZBv6QAllxsVEZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWj9fKVJ..rH5QWMOINrwFQYZC7Nw1ZFIzQ
2025年1月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■頭痛
■発熱性好中球減少
■肝腎症候群
■巨細胞性動脈炎
■好酸球性食道
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★頭痛/発熱性好中球減少/肝腎症候群/巨細胞性動脈炎/好酸球性食道 _202503_Vol.2
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWjjpM6p6dKrjZV0_ogXcpekZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWtL9jAY8hrxMFE1iY1utL4cZC7Nw1ZFIzQ
2025年 UpToDate 年間オンラインセミナー開催スケジュールが公開されました。
全てご参加無料です。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
2025 オンラインセミナー日程表_UpToDate & Lexidrug_20241216
2025年1月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■エムポックス(サル痘)
■甲状腺機能亢進症・バセドウ病
■重症筋無力症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★エムポックス(サル痘)/甲状腺機能亢進症・バセドウ病/重症筋無力症 _202503_Vol.1
2024年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■聴神経鞘腫
■A型肝炎
■脳振盪後のスポーツ復帰
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★聴神経鞘腫/A型肝炎/脳振盪後のスポーツ復帰 202502 vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWvH8mSrOQQ3ukYnSbT5SYtoZC7Nw1ZFIzQ
2024年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■全身性エリテマトーデス(SLE)
■薬物性肝障害
■A群レンサ球菌感染症(小児科)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★全身性エリテマトーデス(SLE)/薬物性肝障害/A群レンサ球菌感染症(小児科) 202502 vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWji2L2H0A142YQFtNGgHTkoZC7Nw1ZFIzQ
2024年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■肺高血圧症
■B型肝炎(治療)
■ST上昇型心筋梗塞(STEMI)
■本態性高血圧症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★肺高血圧症/B型肝炎(治療)/ST上昇型心筋梗塞(STEMI)/本態性高血圧症 202502 vol.1
2024年11月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるよう
なエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■体重減少
■鎮痛・解熱薬(薬理)
■渡航者健康管理と予防接種
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★体重減少/鎮痛・解熱薬(薬理)/渡航者健康管理と予防接種 _202501_Vol.3
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWj.J0bOORprl5gmF4G_55Q8ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWiDj15JjlsQK.x6QLXHL8kMZC7Nw1ZFIzQ
2024年11月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■食道癌
■日本紅斑熱
■レビー小体型認知症
■アスペルギローマ
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★食道癌/日本紅斑熱/レビー小体型認知症/アスペルギローマ 202501 Vol.2
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM February 2025 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.ElagolixはIVFの排卵抑制においてGnRHアンタゴニスト注射剤よりも低侵襲かつ安価な選択肢となる
02.地域住民を対象とした研究から得られたドイツ青少年における超音波検査下甲状腺体積の新たな基準値
03.小児患者における造血幹細胞移植の晩期合併症:25年にわたるレビュー
04.ACTH依存性クッシング症候群の男性患者における生殖内分泌機能の縦断的評価
05.低血糖関連自律神経障害の高感受性被験者におけるナロキソン経鼻投与の効果
06.内因性コルチゾール過剰症の診断のための臨床及び生化学データ:統合的分析「クッシンゴミックアプローチ」
07.☆新たなバイオマーカーによりアミオダロン誘発性甲状腺機能亢進症における組織と血清での甲状腺ホルモン状態の不一致が明らかになる
08.☆空腹時及び高インスリン血症下におけるインスリン抵抗性と脳での糖代謝との関係
09.2型糖尿病患者における部位別の体脂肪と心血管疾患及び死亡のリスクとの関連
10.早産児及び正期産低出生体重児の就学前年齢までの成長軌道:韓国における全国規模の研究
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWh3AXAWfPXmpCke2x2g7LWwZC7Nw1ZFIzQ
2024年11月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■成人の予防接種
■偽痛風
■乾癬
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★成人の予防接種/偽痛風/乾癬 202501 Vol.1
2024年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■アルツハイマー型認知症
■気胸
■髄液検査
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★アルツハイマー型認知症/気胸/髄液検査 202412 Vol.3
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM January 2025 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆甲状腺クリーゼに関する多施設共同前向きレジストリー研究:日本の診療ガイドラインは有用である
02.VITamin D and OmegA-3試験で報告されたビタミンD3及びオメガ-3脂肪酸の補充療法が身体機能評価に及ぼす影響
03.骨粗鬆症治療薬ロモソズマブとPTHアナログの心血管安全性ついての比較:傾向スコアマッチングコホート研究
04.☆甲状腺機能低下症とタイプDパーソナリティ:オンラインによる国際的横断的患者調査E-MPATHYの結果
06.☆先端巨大症においてマトスタチン受容体リガンド注射剤からpaltusotine経口剤への変更後も病状のコントロールは維持される
07.非定型副甲状腺腫瘍の全エクソームシーケンスにより副甲状腺腫瘍形成に関係する頻度の高い新たな遺伝子変異が明らかになる
08.持続血糖モニタリングデータの動態に基づいた糖尿病の診断及び進展に関する新たなマーカー
09.☆2型糖尿病の発症及び高血糖に対する遺伝的リスクの影響:T2D-GENE生活習慣介入試験
10.副腎皮質癌における免疫チェックポイント分子:免疫療法への期待
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWiVh8i8AFJPR8TI58d6thJQZC7Nw1ZFIzQ
2024年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■遺伝性血管性浮腫
■侵襲性アスペルギルス症
■眼科救急疾患
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★遺伝性血管性浮腫/侵襲性アスペルギルス症/眼科救急疾患 202412 Vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWkA_p9mNEVZqvj5J80K570QZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWqBaif8_2FWzfPUycQVyXZwZC7Nw1ZFIzQ
「今日の臨床サポート」をより有効に活用いただくために、『ワンポイントWeb
セミナー』を開催いたします。
今日の臨床サポートの利用に際して、知っておくと便利なポイントを、約10分の
短時間でご紹介します。
ちょっと知りたい、ちょっと分からない、といったちょっとしたことを解説しま
すので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
今回のテーマは、【患者向け説明資料】についてです。
*********************************************
・【患者向け説明資料】ってどんなもの?
・【患者向け説明資料】はどこから見られるのか?
・【患者向け説明資料】の使い方
*********************************************
┏┓
┗■ 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2024年12月23日(月)15:30~15:50
※約20分間のセミナーです。
(ワンポイント説明:約10分&質疑応答)
参加方法:オンラインです。当日、以下のURLにアクセスしてご参加ください。
URL:https://elsevier.zoom.us/j/97465386054?pwd=y7q08ZmcLSS1qUuGvEqJPZjWUcrpdu.1
パスコード:346831
※事前申込は不要です。
参加費用:無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■下肢末梢動脈疾患(LEAD)
■グルココルチコイド(ステロイド)の副作用
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★下肢末梢動脈疾患(LEAD)/グルココルチコイド(ステロイド)の副作用 _202412_vol.1
2024年9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■市中肺炎
■脳膿瘍
■抗うつ薬・気分安定薬の副作用
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★市中肺炎/脳膿瘍/抗うつ薬・気分安定薬の副作用 202411 Vol.3
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWs5wH4qAYSPTeD6zKsvRPn8ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWk6ZWEMBGp_03EiistYORvcZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM December 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.高齢糖尿病男性における骨密度減少の促進:Osteoporotic Fractures in Men (MrOS)試験
02.ダパグリフロジン+サキサグリプチン療法とインスリングラルギン療法とで比較した持続血糖モニタリングによる血糖プロファイル及び健康アウトカム
03.☆非髄様甲状腺癌の小児に見られる臨床的に重要な生殖細胞系列変異
04.ゲノムシーケンス分類法で処理した細胞診で不確定であった甲状腺結節の転帰
05.☆複数の異なる測定法で測定したサイログロブリン濃度に対するサイログロブリン自己抗体の影響:IMA、LC-MS/MS及びRIA法
06.☆男性性腺機能低下症においてテストステロン療法は凝固機能に影響しない:トロンビン生成に基づく縦断的研究
07.食事負荷試験時のβ細胞機能、インスリン感受性、及び血糖コントロールに対するチルゼパチドおよびセマグルチドの効果の比較
08.☆若年発症2型糖尿病におけるβ細胞機能の予測因子としての血中マイクロRNA:TODAY試験
09.2型糖尿病と心血管疾患を有する女性における性特異的な心血管リスク因子と治療:発展とナレッジギャップ
10.☆2型糖尿病患者における糖尿病罹病期間、コレステロール値、および心血管疾患リスク
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■急性大動脈解離
■原発性副甲状腺機能亢進症
■蛋白漏出性胃腸症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★急性大動脈解離/原発性副甲状腺機能亢進症/蛋白漏出性胃腸症 202411 Vol.2.
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWmw8AwiJk7RbcGasV.I.asgZC7Nw1ZFIzQ
2024年9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■クロストリジオイデス・ディフィシル感染症
■急性肺塞栓症
■過敏性腸症候群
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★クロストリジオイデス・ディフィシル感染症/急性肺塞栓症/過敏性腸症候群 202411 Vol.1
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWtPxXxAwjCEF2V.IgnNApnsZC7Nw1ZFIzQ
2024年8月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■下垂体機能低下症
■膵癌(診断)
■心膜炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★下垂体機能低下症/膵癌(診断)/心膜炎 202410 Vol.5
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーを開催します。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
この機会にぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
11月7日(木) 14:00~14:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作のご紹介
・実際の操作をハンズオン形式で体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
・11月7日(木) 14:00~14:45
https://form.g-search.jp/cc/0yh2DmcIa0mtzrWGk
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM November 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.1H-NMRに基づくリポ蛋白プロファイルは家族性高コレステロール血症に対する遺伝子検査の陽性率を向上させる
02.Iodineminho研究:ポルトガルのミーニョ地方での妊婦におけるヨウ素補充及びヨウ素欠乏の有病率
03.入院中の高血糖:入院患者における感染症、急性腎障害及び脳卒中の独立した指標
05.バセドウ病診療における診療方法の実施パターンについての2023年の国際調査:10年での変化
06.ドミナントネガティブ変異による成長ホルモン受容体異常の患者に対する高用量成長ホルモン治療の臨床試験
07.ACTH依存性クッシング症候群における尿中遊離コルチゾールに基づいて個別化された非侵襲的診断のためのアルゴリズム
08.アシルカルニチンと母体の心血管代謝リスク因子との関連は鎖長により異なる:S-PRESTO試験
09.☆経口ビスホスホネートの休薬が大腿骨近位部骨折後の死亡率に及ぼす影響
10.欧州副腎腫瘍研究ネットワークによる病期分類システム(2015年):米国における検証
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年8月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■脳出血
■硬膜下血腫
■IgA腎症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★脳出血/硬膜下血腫/IgA腎症 202410 vol.4
「メディカルオンライン」の新サービス「メディカルオンライン ビデオ」が
2024年10月23日(水)14:00より開始されます。
医師や看護師をはじめとするすべての医療従事者を対象に、手技などを動画化
したコンテンツを配信するサービスです。
これにより、基本手技や実践的なスキルをいつでもどこでも学ぶことが可能に
なります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWrSCj.wyBRfw4Yj4_U6yY4cZC7Nw1ZFIzQ
2024年8月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■ICUルーチン(小児)
■安定冠動脈疾患
■骨髄異形成症候群
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★ICUルーチン(小児 )/安定冠動脈疾患/骨髄異形成症候群 _202410_vol.3
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWgNvRiiBS1p3gI780aVvosgZC7Nw1ZFIzQ
2024年7月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■視神経脊髄炎スペクトラム障害
■骨軟化症
■男性不妊
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★視神経脊髄炎スペクトラム障害/骨軟化症/男性不妊 202410 Vol.2
2024年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■急性肺塞栓症
■甲状腺機能低下症
■急性胆管炎
■尿崩症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★急性肺塞栓症/甲状腺機能低下症/急性胆管炎/尿崩症 202410 Vol.1
ジー・サーチでは、JDreamⅢの操作セミナーをご利用者様の習熟度に合わせ
て開催しています。基本操作を習得したい方から、応用的な活用方法を知りた
い方まで、お気軽にご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
10月3日(木)14:00-14:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
特にJDreamⅢを使い始めた方におすすめの内容です。
「操作に不安がある」「まだ使いこなせていない」「もっと効率的に検索する
にはどうすればよいか?」とお悩みの方は、ぜひご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://form.g-search.jp/cc/0yh2DlPO80mtzrWId
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○もっと知りたい!JDreamⅢ実践セミナー
・開催日時:
10月30日(水)14:00-15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JDreamⅢを既にご利用いただいている皆様に向けて、複数条件の組み合わ
せや細かい条件指定が可能な「アドバンスドサーチ」を中心に、応用的な
使い方をご紹介します。
「既に検索をしているものの、さらに精度を高くしたい!」「頻度分析や可
視化などの機能を使いこなしたい!」といった方は、ぜひご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://form.g-search.jp/cc/0yh2DlPOa0mtzrWIf
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWi0wk4pCas3nWbkaLDaAl58ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWmPGOXHMLVEVzwFTP600ftsZC7Nw1ZFIzQ
2024年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■縦隔腫瘍
■心肺停止
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★縦隔腫瘍/心肺停止 202408 Vol.3
お陰様で多くの方にご支持いただいているUpToDateですが、
「慣れてもらうのはどうしたらいいか?」というお声をいただきます。
・「どのように検索したらいいのか、索引からは可能なのか」
・「検索結果はどのように出てくるのか」
・「トピック本文にはどのような情報が書いてあるのか」
・「どのような構成(配列、順序、引用)で書かれているのか」
・「どのような興味深い機能があるのか」
等を知り、慣れていただくためのポイントをご提案させていただきます。
皆様、それぞれに調べ方、活用の仕方があると思いますので、
あくまでご提案ではございますが、もしよろしければ、
一度お試しいただけましたら幸いでございます。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
UpToDate_基礎知識と検索方法_ver.7_SSR+ADV
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM September 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.1型糖尿病において無症候性頸動脈アテローム硬化の発症リスクに見られる男女差に対して子癇前症及び出産歴が及ぼす影響
02.☆思春期におけるDXA法での脂肪量とインスリン抵抗性悪化リスクとの関連:9年にわたる経時的分析及び媒介分析
03.TG遺伝子異常に起因する先天性甲状腺機能低下症の日本人患者30例における遺伝子型ー表現型相関
04.☆副腎皮質癌における免疫チェックポイント分子PD-1、PD-L1及びCTLA-4の発現とその予後との関連
05.経口投与で有効なある種の甲状腺刺激ホルモン受容体リガンドは甲状腺癌の増殖及び転移活性を阻害する
06.小児甲状腺髄様癌:60年間に診断された患者144例における臨床像と長期転帰
07.副甲状腺機能低下症に対する新規のPTH1受容体作動薬eneboparatideの非盲検第2相試験
08.血清中ビタミンD濃度、ビタミンD受容体の遺伝子多型と2型糖尿病の発症リスク:前向きコホート研究
09.2型糖尿病における細小血管障害、心血管健康指標と冠動脈心疾患のリスク:英国バイオバンクの研究
10.☆X染色体連鎖性低リン血症性くる病における新規PHEX遺伝子変異の特性解析及び遺伝子型とPHEX活性との相関
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■再生不良性貧血
■下垂体腫瘍(腺腫)
■クリプトコッカス肺炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★再生不良性貧血/下垂体腫瘍(腺腫)/クリプトコッカス肺炎 202408 Vol.2
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWq8uuTA5tYSkkz8PW4th0goZC7Nw1ZFIzQ
ジー・サーチでは、JDreamⅢの操作セミナーをご利用者様の習熟度に合わ
せて開催しています。基本操作を習得したい方から、応用的な活用方法を
知りたい方まで、お気軽にご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
9月5日(木)15:00-15:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
特にJDreamⅢを使い始めた方におすすめの内容です。
「操作に不安がある」「まだ使いこなせていない」「もっと効率的に検索する
にはどうすればよいか?」とお悩みの方は、ぜひご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://form.g-search.jp/cc/0yh2DlpXZ0mtzrWNs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○もっと知りたい!JDreamⅢ実践セミナー
・開催日時:
9月24日(火)14:00-15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JDreamⅢを既にご利用いただいている皆様に向けて、複数条件の組み合わせ
や細かい条件指定が可能な「アドバンスドサーチ」を中心に、応用的な使い
方をご紹介します。
「既に検索をしているものの、さらに精度を高くしたい!」「頻度分析や可
視化などの機能を使いこなしたい!」といった方は、ぜひご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://form.g-search.jp/cc/0yh2DlpY10mtzrWNu
2024年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■産科救命救急
■間質性肺炎
■進行性筋ジストロフィー
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★産科救命救急/間質性肺炎/進行性筋ジストロフィー _202408_Vol.1
ウォルターズ・クルワーによる「病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上」を
テーマに3回シリーズでお送りしているオンラインセミナーですが、8/21(水)
に、いよいよ第2回が開催されます。
本シリーズでは医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 部長 三浦 誠
先生を座長にお迎えし、第2回では、大阪府済生会中津病院 薬剤部長 萱野
勇一郎先生にご登壇いただく予定です。
□■□-----------------------------------------------------------------------
オンラインセミナー
「病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上オンラインセミナー」
-----------------------------------------------------------------------□■□
病院薬剤師の医薬品情報(DI)リテラシー向上をテーマにした
オンラインセミナーです。病院薬剤師や医薬品情報業務の在り方、
役立つ医薬品情報の効率的な入手・提供方法などについて考えます。
開催日時:2024年8月21日(水)18:00~19:00 ※見逃し配信あり
対象:DI業務を担う薬剤師、ハイリスク薬を扱う医師・薬剤師、病棟薬剤師、
メディカルスタッフ
座長:三浦 誠先生(医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 部長)
演者:萱野 勇一郎先生(大阪府済生会中津病院 薬剤部長)
ご講演「医療DX時代の地域薬物治療連携の未来を探る ~楽しみながら
UpToDateを活用してみる~」
牧野 隆朝(ウォルターズ・クルワー アカウントマネージャー)
備考:当日のご参加が難しい場合、事前登録いただいた皆様には、
録画視聴用のリンクを後日ご案内させていただきます。
詳細は添付資料をご覧ください。
第2回_2024年8月21日開催_薬剤部様向けオンラインセミナーのご案内
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWnjR9nyvyzAnD9KGTjuORjIZC7Nw1ZFIzQ
「UpToDateニュース(日本版)」第20号が発行されました。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
サンメディアによる、短時間で参加できるオンライン講習会が開催されます。
基本的な検索方法から、知っていると便利な機能まで幅広くご紹介いたします。
■質の高い海外文献を入手できる!ProQuest講習会
日時:8月9日(金)13:30-14:15
内容:
・ProQuestとは
・検索から本文の閲覧まで
- 基礎編(簡易検索、絞込みなど)
- 応用編(演算子を用いた検索、詳細検索など)
・便利な機能(検索式の保存・アラートの設定、等)
<お申込み>
下記の「申込フォーム」よりお申込みください。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZMtce6rrjMjHNTgG4mXsBooN-bqO9vEQCpZ
<開催方法>オンライン開催(Zoomミーティング)
<参加費>無料
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
ジー・サーチでは、ご利用者様の習熟度に合わせたJDreamⅢの操作セミナー
を開催しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
8月6日(火)14:00-14:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
最近JDreamⅢのご利用を開始された方に、おすすめの内容です。
「JDreamⅢを使い始めたけど、まだ使いこなせていない」「もっと効率的に
検索するにはどうすればよいか?」とお悩みの方は是非ご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○もっと知りたい!JDreamⅢ実践セミナー
・開催日時:
8月27日(火)15:00-16:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらでは、JDreamⅢをすでにご利用いただいている皆様に向けて、
複数条件の組み合わせや細かい条件指定が可能な「アドバンスドサーチ」を
中心に応用的な使い方をご紹介します。
「すでに検索をしているものの、さらに精度を高くしたい!」「頻度分析や、
可視化などの機能をつかいこなしたい!」といった方は、是非ご参加ください。
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://jdream3.com/session/jd3-advanced.html
2024年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■細菌性髄膜炎
■帯状疱疹(感染症科)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★細菌性髄膜炎/帯状疱疹(感染症科) 202407 Vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWuTf0qihdTtFcpcZLAqJ9O0ZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM August 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.原発性アルドステロン症の病理組織学的サブタイプと臨床表現型及び術後転帰との相関
02.☆二次性徴抑制療法及び性ホルモン治療期間中の思春期トランスジェンダー患者における身体組成変化の推移
03.☆クラインフェルター症候群から高度な異数性疾患へ:余剰X染色体による遺伝子量効果の増大
04.☆男性におけるテストステロン療法、体重減少及び健康関連QOLと心理社会的機能:2年間の無作為化対照試験
05.☆X染色体連鎖性低リン血症の小児及び思春期患者における診断オデッセイ:地域住民を対象とした症例対照研究
06.膵及び消化管ホルモンの特徴に基づく膵炎後糖尿病の鑑別診断
07.☆1型糖尿病成人におけるOmnipod DASHの治療満足度:非盲検1:1 ランダム化比較試験
08.糖尿病性創傷において局所成長因子療法がもたらす創傷治癒転帰の改善
09.閉経後女性における卵胞刺激ホルモンと糖尿病:システマティックレビュー及びメタアナリシス
10○.疾病予防のためのビタミンD:米国内分泌学会診療ガイドライン
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWsAItytw4uIxjAAuKKONZ8MZC7Nw1ZFIzQ
2024年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■溶血性貧血
■感染性心内膜炎
■無菌性髄膜炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★溶血性貧血/感染性心内膜炎/無菌性髄膜炎 202407 Vol.2
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーを開催します。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
この機会にぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
7月16日(火)14:00-14:45
7月24日(水)14:00-14:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作のご紹介
・実際の操作をハンズオン形式で体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
・7月16日(火)14:00-14:45
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar.html
・7月24日(水)14:00-14:45
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar_02.html
2024年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■単純性先天性心疾患 *新規公開*
■大腸癌
■本態性高血圧症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★新規公開「単純性先天性心疾患」/大腸癌/本態性高血圧症 202407 Vol.1
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM July 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.2型糖尿病に対するスタチン及びエゼチミブ併用療法と高用量のスタチン単剤療法との有効性の比較
02.☆簡易シナクテンテストにおいて唾液中のコルチゾール及びコルチゾン測定は経口避妊薬による交絡因子の影響を回避し得る
03.定量MRIバイオマーカーにより肥満患者における脳の特定領域の変化を評価する
04.TRAVERSE試験における性腺機能低下症男性の抑うつ症候群:テストステロン補充療法に対する反応
05.☆2型糖尿病患者において外因性GIP及びGLP-2が骨代謝回転に及ぼす影響
06.若年性巨大乳房症におけるエストロゲン受容体αおよびアロマターゼの役割
07.☆2型糖尿病患者においてチルゼパチドは膵島細胞機能及びインスリン感受性のマーカーを改善する(SURPASS-2試験)
08.基礎研究から臨床応用へ:甲状腺結節の診断において人工知能がもたらす変化に関するシステマティックレビュー
09.☆欧州内分泌学会と米国内分泌学会の合同診療ガイドライン:グルココルチコイド誘発性副腎不全の診断と治療
10.☆骨形成不全症の成人に対するデノスマブとゾレドロン酸の有効性及び安全性の比較:前向き非盲検無作為化試験
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年4月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)
■心因性非てんかん発作(PNES)
■習慣流産、不育症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)/心因性非てんかん発作(PNES)/習慣流産、不育症 202406 vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWu4eivUPDm5c5fzcNeSIGnQZC7Nw1ZFIzQ
ウォルターズ・クルワーによる「病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上」を
テーマに3回シリーズのオンラインセミナーが開催されます。
本シリーズでは医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 部長 三浦 誠
先生を座長にお迎えし、6月26日(水)に開催する第1回では、医療法人鉄蕉会
亀田総合病院 薬剤部 薬剤部長 舟越 亮寛先生にご登壇いただく予定です。
□■□-----------------------------------------------------------------------
オンラインセミナー
「病院薬剤師の医薬品情報リテラシー向上オンラインセミナー」
-----------------------------------------------------------------------□■□
病院薬剤師の医薬品情報(DI)リテラシー向上をテーマにした
オンラインセミナーです。病院薬剤師や医薬品情報業務の在り方、
役立つ医薬品情報の効率的な入手・提供方法などについて考えます。
開催日時:2024年6月26日(水)18:00~19:00 ※見逃し配信あり
対象:DI業務を担う薬剤師、ハイリスク薬を扱う医師・薬剤師、病棟薬剤師、
メディカルスタッフ
座長:三浦 誠先生(医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 部長)
演者:舟越 亮寛先生(医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 薬剤部 薬剤部長)
高橋 剛弘(ウォルターズ・クルワー アカウントマネージャー)
詳細・お申し込みはこちら
備考:当日のご参加が難しい場合、事前登録いただいた皆様には、
録画視聴用のリンクを後日ご案内させていただきます。
詳細は添付資料をご覧ください。
2024年6月26日開催_薬剤部様向けオンラインセミナーのご案内
2024年4月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
■急性リンパ芽球性白血病(ALL)
■急性前骨髄球性白血病
■肺胞出血
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★急性リンパ芽球性白血病(ALL)/急性前骨髄球性白血病/肺胞出血 202406 vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWtQFklNIQUtz08VocT7Vsn8ZC7Nw1ZFIzQ
2024年4月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■ニューモシスチス肺炎
■急性骨髄性白血病
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★ニューモシスチス肺炎/急性骨髄性白血病 202406 Vol.1
サンメディアによる「PubMedミニセミナー」が開催されます。
■PubMedミニセミナー【前編】~初めての方へ~
日時:6月12日(水)10:00-11:00/15:00-16:00
概要:PubMedを初めて利用する方へ、PubMed概要、検索、絞り込み、
検索結果の見方、結果の保存、MeSHの基本をご説明します。
最後にProQuestでの本文閲覧方法をご紹介します。
■PubMedミニセミナー【後編】~普段使われている方へ~
日時:6月13日(木)10:00-11:00/15:00-16:00
概要:PubMedを普段使われている方へ、MeSHとSubheadingsを使っ
た効率的な検索方法や、的確な絞り込み方法をご説明します。
最後にProQuestでの本文閲覧方法をご紹介します。
※各日の10:00/15:00の回は、どちらも同じ内容となります。
<お申込み>
各回の「申込フォーム」よりお申込みください。
【前編】
日時:6月12日(水)10:00-11:00
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_pnLY2lifTZq5fwi4bryyyQ
15:00-16:00
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_FCvmC6-LTnmOhEGopFgxQw
【後編】
日時:6月13日(木)10:00-11:00
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_EHb9HPiYQzW4bRcjRgbpUQ
15:00-16:00
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_1YV1TqToS6CCPjKZ85y8pA
※参加を希望される回全てのお申込みをお願いします。
<開催方法>オンライン開催(Zoomウェビナー)
<参加費>無料
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーを開催します。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
この機会にぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
・開催日時:
6月14日(金)14:00-14:45
6月27日(木)14:00-14:45
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作のご紹介
・実際の操作をハンズオン形式で体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
・6月14日(金)14:00-14:45
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar.html
・6月27日(木)14:00-14:45
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar_02.html
2024年3月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■腫瘍熱
■アトピー性皮膚炎
■暴れる患者への対応
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★腫瘍熱/アトピー性皮膚炎/暴れる患者への対応 202405 Vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWk_c8we_h.L0H5BHsrNzt9YZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM June 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.転移性甲状腺乳頭癌においてエクソソームを介したmiR-519e-5pの送達がより悪性度の高い表現型の獲得およびCD8陽性T細胞の疲弊化を促進する
02.冠動脈造影の被験者において甲状腺ホルモン感受性の低下は心血管イベントのリスクを増大させる
03.☆橋本病患者において甲状腺でのDPP4発現亢進が炎症プロセスと関連する
04.術前に骨量減少を伴う原発性副甲状腺機能亢進症の女性において副甲状腺摘出術は術後の骨密度を改善する
05.Hsa_circRNA_405498及びhsa_circRNA_100033は1型糖尿病の鑑別診断のバイオマーカーとして有望である
06.クッシング症候群は腸内細菌叢のバランス異常及びコルチゾール分解菌と関連している
10.☆クッシング症候群において見られるグルココルチコイドによって調節されるエピジェネティックな遺伝子発現制御機序
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年3月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■多系統萎縮症
■偶発性低体温症
■感冒(急性上気道炎・鼻副鼻腔炎)(小児科)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★多系統萎縮症/偶発性低体温症 他 202405 Vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWvkkO5FTtCs3KwUYT45_PIIZC7Nw1ZFIzQ
2024年3月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■酸塩基平衡のモニタリング ★新規公開★
■B型肝炎(治療)
■睡眠時無呼吸症候群
■高安動脈炎(大動脈炎症候群)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★新規公開「酸塩基平衡のモニタリング」/B型肝炎(治療)他 202405 vol.1
国立国会図書館では資料のデジタル化を推進していますが、
2024年4月30日に約26万点の資料が新たに個人の端末から
利用出来るようになりました。
詳細は、国立国会図書館のニュースリリースをご覧ください。
https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2024/240430_01.html
「UpToDateニュース(日本版)」第19号が発行されました。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
UpToDate基礎知識と検索方法_IP&SA共用_ver.7_Seismic_SSR&ADV_20240401_full+1月アンケート_comp
2024年2月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■丹毒
■呼吸不全
■ICUルーチン
■摂食症(摂食障害)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★丹毒/呼吸不全/ICUルーチン/摂食症(摂食障害) 202404 vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWv67ed_Hiu.D8coScjpqeHUZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM May 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆甲状腺機能とうつ病との関連に関する横断的及び縦断的解析:地域住民を対象とした研究
02.メトホルミン及びリラグルチド投与時の血糖及び糖新生:若年発症2型糖尿病患者を対象としたランダム化試験
03.☆遺伝的リスクスコアによって糖尿病性腎症発症の高リスク患者を検出する:システマティックレビュー
04.☆小児及び思春期のRANKL関連疾患に対するデノスマブによる治療:国際的専門家によるガイダンス
05.☆成長ホルモン分泌不全症患児に対するソマプシタン療法の1年後の効果は遺伝子発現シグネチャーによって予測可能である
06.早期正期産児における1型糖尿病および肥満の長期リスク:システマティックレビュー及びメタアナリシス
07.濾胞性腫瘍(ベセスダ分類IV)の腫瘍サイズをカットオフ値として変化させた場合の悪性リスク:システマティックレビュー及びメタアナリシス
08.甲状腺濾胞癌の予後予測において血管浸潤の程度が果たす役割
09.☆閉経前後の女性におけるアンドロゲン過剰症と心血管代謝疾患リスクに関するエビデンス
10.新たな展望:オステオモルフのトランスレーショナルな側面
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介
しています。毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影
響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2024年2月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■痙攣発作終了後の対応
■アルコール依存症
■胸部大動脈瘤
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★痙攣発作終了後の対応/アルコール依存症/胸部大動脈瘤 202404 Vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhdVxvSJzjbHy1UP3AlfjNgZC7Nw1ZFIzQ
以下の日程で、JDreamⅢオンライン説明会を開催いたします。
基礎的な内容から、さらに便利な機能も含めてご紹介いたしますので
JDreamⅢを使い始めたばかりの新入職員から、すでにJDreamⅢをご利用の方
まで幅広いユーザーの方にお役立ていただけます。ぜひお気軽にお申込みく
ださい。
■ 開催日
【基礎編】2024年4月16日(火) 11:00-11:40
【応用編】2024年4月17日(水) 11:00-11:40
※当日ご都合が合わない方には、後日動画をお送りいたします。動画をご希望
の方は、以下のお申込みフォームより参加お申込みをお願いいたします。
■ 内容
【基礎編】検索を行う際に抑えておくべきポイントをまとめてご紹介します
・JDreamⅢの概要
・基本操作(アドバンスドサーチ、クイックサーチ)
・シソーラス、サブヘディング※について...等
※サブヘディングはJMEDPlusファイルでご利用いただけます
【応用編】文献検索以外の、知っていると便利に活用できる機能をご紹介します
・引用、被引用情報
・可視化機能
・頻度分析
・Myフォルダ...等
■ 参加方法
・オンライン開催(「ZOOMミーティング」を利用します)
・参加費は無料です。
・事前に以下お申込みフォームよりお申し込みください。
【基礎編】お申し込みフォーム
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZIuc-6qrjkqE90pLmxtJ_qf1UIHZ81XlKS7
【応用編】お申し込みフォーム
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZAkc-mqpjgiHdFn3A6U2hR_6O72XSq8VP1u
■主催:株式会社サンメディア
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーが開催されます。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月19日(金)15:00-15:45
初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作のご紹介
・実際の操作をハンズオン形式で体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar.html
2024年2月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■反応性関節炎
■多発性内分泌腫瘍症
■橋本病
■低体温
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★反応性関節炎/多発性内分泌腫瘍症/橋本病/低体温 202404 Vol.1
医中誌Webのオンライン説明会を以下の日程で開催いたします。
医中誌Webとはどのようなサービスか、どのような情報を入手できるのかと
いった基礎的な内容から、より的確に欲しい結果を得るための絞り込み方法
や、検索しずらい看護分野の検索テクニックなどをご紹介いたします。
初めて医中誌Webを利用する方から、一歩進んだ検索方法まで皆様のご関心
に応じて各回、ぜひお申し込みくださいませ。
■開催日
基礎編: 2024年4月23日(火)16:00~16:30、4月25日(木)11:00~11:30
看護分野編: 2024年4月24日(水)11:00~11:40
上級編(絞込み方法): 2024年5月7日(火)16:00~16:40、
5月8日(水)11:00~11:40
上級編(網羅的な検索):2024年5月9日(木)16:00~16:40、
5月10日(金)11:00~11:40
※同内容で2回開催です。(看護分野編のみ1回開催)
※当日ご都合が合わない方には、後日動画をお送りいたします。
動画をご希望の方は以下のお申込みフォームより参加お申込みをお願い
いたします。
■内容
基礎編:医中誌Webの概要、医中誌Webの検索方法(医中誌データの検索)
看護分野編:看護分野のキーワードの探し方、検索方法(看護学部、看護専
門学校、看護部の方等へお勧めします)
上級編(絞込み方法):シソーラスや副標目を使って、より効率的に欲しい論
文へ絞り込む方法のご紹介
上級編(網羅的な検索):シソーラスが自動的に付与されない場合や著者名、
機関名を漏らさず網羅的に検索する方法をご紹介
■対象ユーザー
ご機関に所属される方はどなたでもご参加可能です。
ぜひご機関内の皆様へご案内をお願いいたします。
※ご機関外へのご案内はご遠慮ください。
■参加方法
・オンライン開催(「ZOOM」ミーティングを利用します)
・参加費は無料です。
・事前に以下各回のお申込みフォームよりお申し込みください。
■お申し込みフォーム
基礎編:2024年4月23日(火)16:00~16:30
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZckc--tqTwqHtRSXGEZq1PAKbx0gvPb9dBX
基礎編:2024年4月25日(木)11:00~11:30
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwodemopjMtG9Q0fuS7Y60mgkEr0W5gbWGO
看護分野編:2024年4月24日(水)11:00~11:40
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZwofuGrrj8oH9PGx0ftjmuyaqo1DrEJ2Zpb
上級編(絞込み方法):2024年5月7日(火)16:00~16:40
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZckfuiurzwvHdPVlBRAXao9K31_1l9QcRYP
上級編(絞込み方法):2024年5月8日(水)11:00~11:40
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZYlc-itrD4vH9TvEF0YekpOBFqwdJOMswFS
上級編(網羅的な検索):2024年5月9日(木)16:00~16:40
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZUlf-2vqTwtEtc6GkeVNH8__h_MJuXyQeBn
上級編(網羅的な検索):2024年5月10日(金)11:00~11:40
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZEvd-mrpzsvHNPc9VmfqcsCHmyntvrLL9Td
皆様のご参加をお待ちしております。
4月は、「新入職者応援月間」と題し、「30分でわかる!UpToDate入門
オンラインセミナー」が3回行われます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDate入門オンラインセミナーご案内_4月新入職者応援月間
2024年1月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■ヘリコバクター・ピロリ感染症
■急性咽頭炎(溶連菌咽頭炎を含む)
■子宮頸がん(初期):IA~IB2期
■授乳婦への薬物投与
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★ヘリコバクター・ピロリ感染症/急性咽頭炎/子宮頸がん(初期)他 202403 Vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行
されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWiUrxQSTSSzjVK2dK7vr.dcZC7Nw1ZFIzQ
2024年1月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■多発血管炎性肉芽腫症(旧名Wegener肉芽腫症):(膠原病科)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★多発血管炎性肉芽腫症(旧名Wegener肉芽腫症)(膠原病科) 202403 vol.2
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーが開催されます。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月29日(金)15:00-15:45
初めての方向け JDreamⅢ体験セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作のご紹介
・実際の操作をハンズオン形式で体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://welcome.jdream3.com/seminar/jd3_basic_seminar.html
2024年1月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■乾癬
■大腸憩室症
■肺結核
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★乾癬/大腸憩室症/肺結核 202403 Vol.1
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳を
ご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM April 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.出生前のプレドニゾ(ロ)ン及びデキサメタゾン投与の安全性と胎児、新生児及び小児各時期の健康状態への影響:システマティックレビュー
02.☆2型糖尿病発症の高リスク患者におけるスマートフォンアプリ及び間歇スキャン式持続血糖測定.(isCGM)による生活スタイルへの介入:無作為化試験
03.☆ダシグルカゴンによる先天性高インスリン血症の治療:乳幼児及び小児を対象とした第3相無作為化試験
04.☆低・中所得国における肥満及び心血管代謝疾患に関する性別特異的リスク:3,916,276名を対象としたメタアナリシス
05.2型糖尿病の代謝プロファイル及びその腎合併症との関連性
06.動脈樹全体の血管インスリン反応に対する遊離脂肪酸の影響:ランダム化クロスオーバー研究
07.☆糖尿病にみられる腎機能と貧血発症との関連におけるアルブミン尿の修飾作用
08.固形腫瘍に対するチェックポイント阻害薬単剤又は併用療法における内分泌免疫関連有害事象のリスク及び発生率:ランダム化比較試験のメタアナリシス
09.2型糖尿病の血糖コントロール指標の改善に対する持続血糖モニタリングの有効性:ランダム化比較試験のシステマティックレビュー及びメタアナリシス
10.分岐鎖アミノ酸及びトリプトファン代謝にみられる性差と若年発症2型糖尿病の発症機序
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介
しています。毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影
響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWgmjnXNpAzkFRVU6ThP30SsZC7Nw1ZFIzQ
「UpToDateニュース(日本版)」第18号が発行されました。
目次
◆EBM実践者のリレーコラム「UpToDateとわたし」
神戸大学 岩田健太郎先生 執筆
◆臨床情報
早産児における臍帯結紮の遅延(*1)
肺高血圧症患者における心嚢穿刺のリスク(*2)
合併症のない虫垂炎に対する虫垂切除術のタイミング(*3)
◆UpToDate活用のヒント
腫瘍学分野の閲覧数上位トピックランキング
導入事例:「医師と同じ目線を看護に取り入れたい」名古屋医療センター、
看護師の知識向上と育成にUpToDateを活用
◆イベント情報
定期オンラインセミナー開催のお知らせ
働き方改革オンラインセミナーを開催しました
◆Internet Explorer11(IE11)のサポート終了に関して
◆読者アンケート
【補足】
1.本ニュースレター内のコンテンツリンクにアクセスいただくには、お客様
ご自身のアカウント登録が必要です。
もし、まだアカウントをお持ちでない方、アカウント認証が失効している方
は、添付の「UpToDate_基礎知識と検索方法_ver.7.pdf」の7, 8ページをご
覧のうえ、アカウントのご登録/再認証をお願いいたします。アカウントを
ご登録いただくと、院外でも、ご自身のスマホなどから、24h、UpToDate
をご利用いただけます。
ご登録・ご利用は無料です。
2.UpToDateのコンテンツは英語ですが、ご利用のウェブブラウザ搭載の翻
訳機能を使うことで、日本語に一括変換が可能です。かなり精度の高い日本
語でお読みいただくことができるため、検索箇所にあたりをつける、お急ぎ
の際の大意把握などにも最適です。
詳しくは、添付の「「UpToDate_基礎知識と検索方法_ver.7.pdf」」
2ページの「①日本語で読む」をご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行
されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWjAYsafwZgjiT_ELNODfHNQZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳を
ご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM March 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.血中miRNAにより肥満患者における内臓脂肪組織炎症の重症度を検知する
02.MinIONシステムのロングリードシークエンス法を用いた単回PCRによる21水酸化酵素欠損症の遺伝子検査
03.アルギニンバソプレシン欠損症においてデスモプレシン口腔内崩壊錠の一日用量に影響を与える臨床的要因
04.経産回数と妊娠初期のインスリン抵抗性との関連性:ECLIPSES研究
05.LMNA関連リポジストロフィーの臨床症状の分析:115症例についての報告及びシステマティックレビュー
06.☆在胎不当過小(SGA)で出生し成長ホルモン治療を受けた成人における治療終了後12年時点での脳血管異常有病率を対照と比較した
07.21-水酸化酵素欠損症による先天性副腎過形成を有する成人における心血管疾患合併の予測因子
08.X染色体連鎖性低リン血症(XLH)成人における筋機能、筋力、および骨格筋アデノシン三リン酸(ATP)合成速度に対するブロスマブの効果
09.☆思春期におけるビタミンD状態と生活様式変化が与える影響:Fit Futures研究での2年間の追跡調査
10.副腎偶発腫を有し軽度の自律的コルチゾール分泌(MACS)を呈する成人における心血管リスクマーカー
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文
が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWnudUq6qm6PzdLK_l8b5MqUZC7Nw1ZFIzQ
2023年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■アジソン病、副腎クリーゼ
■周術期マネジメント/周術期内科コンサルト
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★アジソン病、副腎クリーゼ/周術期マネジメント/周術期内科コンサルト 202402 Vol.1
グローバルな医学・ヘルスケア情報のプロバイダー:BMJは、
2月21日にBMJ Case Reports ライティングワークショップを開催します。
BMJが提供する世界最大級の症例報告コレクション
BMJ Case Reportsの編集長Seema Biswas 氏が、
効果的な執筆、発表、症例の出版を支援する
ステップバイステップの手引きを紹介します。
ウェビナーの参加登録者には録画が提供されますので、
ライブイベントに参加できない場合もぜひご登録ください。
◇BMJ Case Reportsライティングワークショップ
講演者:BMJ Case Reports編集長:Seema Biswas氏
言語 :英語
日時 :2024年2月21日(水)17:00-18:00(日本時間)
参加費:無料
参加をご希望の方は、下記URLよりお申し込み下さい。
URL:
https://rs.usaco.co.jp/seminar/other/BMJ-Case-Reports-writing-workshop.html
ワークショップのカバートピックス
・BMJ Case Reportsで出版される文献の種類をご紹介:
グローバルヘルス、クリニカルケース、イメージ、ビデオ
・症例報告を執筆するためのガイドとテンプレートの紹介
・査読者が求めていることとリバイスの仕方
・教育と学習のためのBMJ Case Reportsの使い方
BMJ Case Reports紹介ページ:
https://www.usaco.co.jp/product/detail.html?pdid=503
2024年度 UpToDate 年間オンラインセミナー開催スケジュールが公開されました。
全てご参加無料です。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
2023年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■食道穿孔・破裂
■1型糖尿病
■特発性細菌性腹膜炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★食道穿孔・破裂/1型糖尿病/特発性細菌性腹膜炎 202401 Vol.3
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWuiQoPwWbO2zZaXMxsjoWIIZC7Nw1ZFIzQ
2023年12月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■脳梗塞
■慢性腎臓病(CKD)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★脳梗塞/慢性腎臓病(CKD) 202401 vol.2
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWqfj8LVU6Vf2kgS2My3rhCAZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳を
ご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM February 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.成長ホルモン分泌不全以外の低身長に対する成長ホルモン補充療法:期待の高まりは生物学的知見によって落ち着く
02.☆ステロイド治療中のデュシェンヌ型筋ジストロフィー男性患者における椎体骨折の新規発症に関連するリスク因子
03.原発性アルドステロン症の両側性サブタイプを副腎静脈サンプリング無しで予測する:システマティックレビュー及びメタアナリシス
04.☆多嚢胞性卵巣症候群の治療におけるメトホルミン及び混合型経口避妊薬:システマティックレビュー及びメタアナリシス
05.男性性腺機能低下症患者における性機能及び性腺機能低下症状に対するテストステロン補充療法の効果
06.☆COVID-19ワクチン接種後の甲状腺眼症リスクの上昇
08.☆肥満男性における低強度又は高強度の食事介入後の精子運動性の改善
09.甲状腺癌の多遺伝子リスクスコアにより甲状腺結節の良悪性鑑別の精度が改善する
10.☆アレムツズマブ誘発性バセドウ病の有病率、危険因子、および臨床的・生化学的特徴
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文
が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2023年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■失神
■原発性胆汁性胆管炎
■強直性脊椎炎(体軸性脊椎関節炎)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★失神/原発性胆汁性胆管炎/強直性脊椎炎(体軸性脊椎関節炎) 202401 Vol.1
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWsJfdJHemfL7lLRc.np_SGQZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳を
ご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM January 2024 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆WHAM試験―リスク低減両側卵管卵巣摘出術後の体重及び身体組成に関する前向き試験
02.☆原発性アルドステロン症患者において診断時の臨床的特徴及び手術効果に与える肥満の影響
03.甲状腺乳頭癌におけるポリジェニックスコアと腫瘍の分子サブタイプとの関連性
04.1型糖尿病における運動前の低糖質高蛋白食の効果―ランダム化クロスオーバー試験
05.1型糖尿病に対するHLAクラスIIテトラマーアッセイの技術的検証と有用性:多施設共同研究
06.膵機能不全嚢胞性線維症における非常に効果的なCFTR修飾薬療法によるβ細胞機能の温存
07.甲状腺ホルモン補充療法へのアドヒアランスと認知症のリスクとの関連
08.☆2型糖尿病患者における糖尿病網膜症の危険因子としての代謝物:12年間の追跡調査
09.継続的アンドロゲン乱用の予測因子:アンドロゲン乱用男性100名を対象とした2年間の前向き追跡調査
10.インスリン受容体を介したインスリンシグナル伝達は骨およびGH–IGF-1軸への作用を通じて身長の増加を促進す
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文
が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2023年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■線維筋痛症
■レジオネラ肺炎
■肝膿瘍
■急性肺塞栓症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★線維筋痛症/レジオネラ肺炎/肝膿瘍/急性肺塞栓症 202312 Vol.2
2023年10月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■大腸憩室症
■下血・血便
■肝癌(概要)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★大腸憩室症/下血・血便/肝癌(概要) 202312 Vol.1
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWqfj8LVU6Vf2kgS2My3rhCAZC7Nw1ZFIzQ
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーが開催されます。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月21日(木)14:00-15:30
JDreamⅢの基本操作オンラインセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDream3サービス概要
・基本操作(クイックサーチ、アドバンスドサーチ)
・実際の操作体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://jdream3.com/session/jd3-basic.html
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWt1hhgxiL4.TSW3kGPWOp_8ZC7Nw1ZFIzQ
JDreamⅢの基本操作オンラインセミナー
11月28日(火)14:00-15:30
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作(クイックサーチ、アドバンスドサーチ)
・実際の操作体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
▼お申し込み・詳細はこちら
https://jdream3.com/session/jd3-basic.html
2023年9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与える
ようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■つつが虫病
■伝染性膿痂疹
■中皮腫
■本態性振戦
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★つつが虫病/伝染性膿痂疹/中皮腫/本態性振戦 202311 Vol.4
「医書.jpオールアクセス」に、新たに「エキスパートナース」照林社が追加されます。
【新規収載雑誌】「エキスパートナース」照林社(月刊誌 増刊号:年3回
2020年~)
【配信日】2023年12月20日(水) AM9:00(予定)
収録される雑誌の詳細は下記をご参照ください。
https://www.isho.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231108_NewTitle_%E7%85%A7%E6%9E%97%E7%A4%BE.pdf
※2024年1月号の配信開始時バックナンバーも併せて配信いたします。
2023年発行分については配信開始日より遅れての配信となる号がある可能性
がございます。
※2020年~2023年分は主要記事のみの配信となります。
目次記事や一部連載記事が含まれておりません。
全雑誌リストは下記をご確認ください。
https://webview.isho.jp/journal/list
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWgokgqxBOY.dnkVw1RdkDuAZC7Nw1ZFIzQ
2023年9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■原発性副甲状腺機能亢進症
■壊死性筋膜炎
■統合失調症
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★原発性副甲状腺機能亢進症/壊死性筋膜炎/統合失調症 202311 Vol.3
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM December 2023 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆プラダー・ウィリ症候群における悪性腫瘍:大規模国際コホートおよび文献レビューの結果
02.新たな生存予測因子となりうる年齢および性別調整後のFT3値
04.副腎皮質刺激ホルモン産生腺腫を有する患者における術後の血清コルチゾールとクッシング病の再発
05.多発性内分泌腫瘍症1型(MEN-1)に伴う十二指腸・ 膵神経内分泌腫瘍の進行と関連する血中プロテオームシグネチャー
06.妊娠中のブドウ糖負荷試験は将来の糖尿病リスクの予測因子である
07.糖尿病網膜症の重症度と自由行動下モニタリングでの高い血圧及び血清中レニン低値との関連
08.☆MPOWERED試験の非盲検継続試験:先端巨大症におけるオクトレオチド経口カプセル錠の長期有効性及び安全性データ
09.先天性甲状腺機能低下症における神経発達及び成長の評価:408例を対象とする6年間の追跡調査研究
10.副腎不全における組織内でのグルココルチコイド代謝:デュアル リリース ヒドロコルチゾン製剤療法の前向き研究
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介
しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論
文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
[一覧]をクリックした先での本文:
2023年8月~9月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■間質性肺炎
■胃・十二指腸の神経内分泌腫瘍(NEN)/カルチノイド
■脱水・輸液の方法
■大腸癌
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★間質性肺炎/胃・十二指腸の神経内分泌腫瘍(NEN)カルチノイド 他_202311_vol.2
[一覧]をクリックした先での本文:
2023年8月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与える
ようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■肝癌
■好酸球増多
■発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★肝癌/好酸球増多/発達障害(自閉スペクトラム症・ADHD) 202311 vol.1
[一覧]をクリックした先での本文:
2023年8月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与える
ようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■単純疱疹
■クローン病
■腹水貯留
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★単純疱疹/クローン病/腹水貯留 202310 Vol.1
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWs.BKV1zuWOwQB.q1fXi1uoZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご
案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM November 2023 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆ベセスダ分類IIIまたはVIの甲状腺結節50,734例を対象としたThyroSeq v3による分子プロファイリング:個別化医療に向けての意義
02.☆小児X染色体連鎖性低リン血症におけるブロスマブとリン酸塩/活性型ビタミンDとの比較:用量レベル別のサブグループ解析
03.☆糖尿病患者におけるカナグリフロジンと代謝異常関連脂肪性肝疾患:CANVAS試験からの新たな知見
05.☆CRF1受容体拮抗薬crinecerfontは思春期の先天性副腎過形成患者において副腎アンドロゲン値を低下させる
06.☆肥満及び非肥満妊娠糖尿病患者における代謝プロファイル
07.副腎不全の早期発見:副腎皮質ジストロフィーの新生児スクリーニングがもたらす効果
08.☆保存期慢性腎臓病患者の二次性副甲状腺機能亢進症に対する治療法としてのパリカルシトール及びcalcifediol徐放製剤:ネットワークメタアナリシスの結果
09.先天性副腎過形成(CAH)患者において新生児スクリーニングが成人身長に及ぼす影響
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介して
います。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が
紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
JDreamⅢの操作方法をご案内するセミナーが開催されます。
基本的な検索からグラフ化まで、実際に操作を体験いただけるプログラムです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月27日(金)14:00-15:30
JDreamⅢの基本操作オンラインセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<プログラム>
・JDreamⅢサービス概要
・基本操作(クイックサーチ、アドバンスドサーチ)
・実際の操作体験
・質疑応答
〇開催形式:オンライン(Zoom)開催
〇定員 :25名
▼お申し込み・詳細はこちら
https://jdream3.com/session/jd3-basic.html
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhXN_wFnwQdip3wNgjogkfcZC7Nw1ZFIzQ
エルゼビア・ジャパンよりお知らせです。
この度、看護業界を代表する講師の皆様をお招きしたセミナー「中小規模病院に
おける看護職の働き方の発展~働き方の未来を一緒に考える」(参加費無料)を
二日間開催します。
2024年4月の医師の働き方改革施行にむけて、ICT
導入、タスクシフティング、労務管理などの対策は病院全体での取り組みが必要
です。一方で、中小規模病院ではタスクシフトの受け手となる看護師の負担が大
きいことも事実です。
本来、看護師がやるべきことは何でしょうか?働き方改革を起点に、現在の看護
業務を見直し、これからの看護の働き方について考えます。
--------------------------------------------------------------------------
【開催日時】
Day1:2023年10月23日(月)18:00~19:00
Day2:2023年10月25日(水)18:00~19:00
【開催形式】
Zoomによるオンライン開催(参加費無料)
【対象者】
主な参加対象者:中小病院の看護管理者
※中小病院以外のご施設でも本テーマにご興味のある方は参加いただけます。
【Day1 プログラム】
基調講演:「これからの看護職の働き方と、改革をリードする看護管理職への期待」
東京医療保健大学 副学長、(公社)日本看護協会 元会長
坂本すが 先生
講演1:「中小規模病院におけるタスクシフト/シェアの考え方」
医療法人社団康心会 康心会汐見台病院 看護部長
熊谷雅美 先生
講演2:「看護職における業務改善の実践:タスクシフト/シェアとICT導入の事例」
医療法人曙会 和歌浦中央病院 看護部長
上垣内佐知子 先生
【Day2 プログラム】
講演1:「中小規模病院を支える看護職への支援とその発展に関わる新たな働き方
を考える」
—君たちはどういきるか(看護師編)―
東京医療保健大学 東が丘看護学部 看護学科/大学院 看護学研究科 教授
中島美津子 先生
講演2:「キャリア開発制度改革"Koa-Nurse‟による働き方の実践」
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 看護部長
渡邉八重子 先生
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 教育担当副部長
安田友惠 先生
【参加費】
無料
【お申込み】
以下よりお願いいたします。
https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_9TSJGiAURjm6ApCiNJeVlA
※一度のご登録により、Day1、Day2 の両日にご参加いただけます。
いずれかの日程しかご参加いただけない場合も、ご登録のうえご都合の良い
日程のみご参加ください。
【申込特典】
お申込みいただいた方にはセミナーの録画リンクを後日送付いたします。
当日参加できない場合でも後日視聴が可能です。
「医書.jpオールアクセス」に、新たに東京医学社の6誌が追加されました。
■出版社名:東京医学社
■配信日:2023年10月3日(火)
■新規収載雑誌
・消化器内視鏡
・腎と透析
・小児内科
・小児外科
・周産期医学
・JOHNS
全雑誌リストは下記をご確認ください。
https://webview.isho.jp/journal/list
「医書.jpオールアクセス」に、新たに克誠堂出版の2誌が追加されました。
■出版社名:克誠堂出版
■配信日:2023年10月3日(火)
■新規収載雑誌
・麻酔
・形成外科
収録される雑誌の詳細は下記をご確認ください。
※いずれの雑誌も2023年最新号から配信いたします。
2023年発行分については配信開始日より遅れての配信となる号がある
可能性がございます。
※2020年~2022年分は主要記事のみの配信となります。
目次記事や一部連載記事が含まれておりません。
全雑誌リストは下記をご確認ください。
https://webview.isho.jp/journal/list
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWsmIGnD7EHPjGuiKW6bP_9cZC7Nw1ZFIzQ
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM October 2023 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.1型糖尿病において経時的MRIは膵体積減少および形態変化の進行を明らかにする
02.☆転移性の褐色細胞腫及び傍神経節腫:ソマトスタチン受容体2の発現、遺伝子の特徴、および治療反応性
03.妊娠糖尿病に対する個別化医療を目指して:肥満を伴う妊婦における病態生理および血糖パターン
05.☆バセドウ病眼症における長期予後および手術必要性の予測因子:CIRTED試験からの長期追跡調査
06.腎移植後の2型糖尿病患者においてグルカゴン様ペプチド1受容体作動薬が持つと考えられる利点
07.☆成長ホルモン分泌不全症に対するソマプシタンの週1回投与:REAL 3試験で得られた有効性、安全性及び治療・疾病負荷についての4年間の評価
08.☆脂肪組織の炎症と肥満に伴う血管および代謝合併症との関連における性差
09.閉経後女性における骨髄脂肪量と脆弱性骨折:ADIMOS症例対照研究
10.○SARS-CoV-2ワクチンおよびCovid-19関連の亜急性甲状腺炎(THYROVAC研究 ):トルコでの全国多施設共同研究
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介し
ています。毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響
力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWktUy_eEGaiOWBIUIghu5fYZC7Nw1ZFIzQ
済生会熊本病院による「臨床研究セミナー」統計解析シリーズウェビナーが
9月8日に開催されます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
臨床研究セミナー統計解析シリーズ(済生会熊本病院_臨床研究支援室)
Wileyによる標記の無料ウェビナーが9月26日に開催されます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWn5oOKF.v7UshLhBQSFCcnIZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWpuOGkMn2c8kAXLG824aUWUZC7Nw1ZFIzQ
2023年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■門脈圧亢進
■未破裂脳動脈瘤
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★門脈圧亢進/未破裂脳動脈瘤_202308_vol.3
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM September 2023 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
02.レプチン及びレプチン受容体欠損症に関するトルコにおける全国的な多施設共同研究並びにシステマティックレビュー
03.失明の恐れのある糖尿病網膜症の予後予測バイオマーカーとしてのAFABP、 FGF21及びPEDFの血中濃度
05.副腎腫瘍の鑑別診断における18F-FDG PET/CTスキャンの有用性
06.☆PCOSを有する妊婦に対するメトホルミン治療における免疫調節作用
07.多発性内分泌腫瘍症2A型の臨床像の変遷:症状を契機とした治療から予防的治療へ
08.生後早期の成長速度の亢進、思春期発来の時期、及び代謝疾患リスクの関連
10.☆脂肪細胞の脂肪酸結合蛋白及び肥満と心血管イベントとの関連並びにこれら2つの連合効果
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
2023年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■黄疸
■原発性アルドステロン症
■汎血球減少
■せん妄
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★黄疸/原発性アルドステロン症/汎血球減少/せん妄_202308_vol.2
慶應義塾大学病院の臨床研修推進センターによる臨床研究推進啓発セミナーが
開催されます。
第49回 臨床研究推進啓発セミナー
システマティックレビュー/診療ガイドラインの正しい読み方
-GRADEアプローチ/エビデンスの確実性のポイントを整理する(研究デザインBrushup①)
https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/news/005748.html
第50回 臨床研究推進啓発セミナー
結果のみに騙されるな!システマティックレビュー/診療ガイドラインの落とし穴-GRADEアプローチの先を考える(研究デザインBrushup②)
https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/news/005749.html
いずれもオンライン開催、学外者の方も参加可能です。
2023年6月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■薬剤耐性(AMR) (※新規公開)
■胃癌
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★新規公開「薬剤耐性(AMR)」/胃癌_202308_vol.1
Endocrine Society から、JCEM "Featured Articles" のタイトル日本語訳
をご案内いたします。
論文検索・閲覧にご利用ください。
ウェブサイト(リンク)でも掲載しております。
■ JCEM August 2023 Featured Articles
○:一定期間無料で閲覧できるフリーアクセス論文
☆:オープンアクセス論文
01.☆GH分泌不全症患児に対するペグ化GHの長期療法:大規模、前向き、リアルワールド試験
02.☆2型糖尿病患者においてエルツグリフロジンはインスリンの開始時期を遅らせるとともにその必要用量を低減する:VERTIS CV試験の解析
03.☆更年期に伴う中等度から重度の血管運動神経症状に対するFezolinetantの有効性及び安全性:第III相ランダム化比較試験
04.GHと小児期発症頭蓋咽頭腫:GH補充療法はいつ開始すべきか?
05.☆非機能性副腎腺腫によって死亡リスクが上昇することはない:マッチドコホート研究
06.☆健康被験者におけるエンパグリフロジン投与と腎臓のナトリウム/水素交換輸送体
07.家族性部分型リポジストロフィー診断のための骨盤部磁気共鳴画像検査
08.SGLT2阻害薬:2型糖尿病における心筋梗塞及び脳卒中に対する影響
09.○前糖尿病状態及び2型糖尿病の患者集団において食事と身体活動により生活習慣への介入を行った場合の癌の転帰
10.○中年女性におけるフタル酸エステルへの曝露と糖尿病の発症:全米女性健康調査(SWAN試験)
■Thematic Issues:テーマ別コレクション<フリーアクセス>
Endocrine Societyでは、毎月決められたテーマに沿って過去の論文を紹介しています。
毎月様々なテーマで、EndocrinologyとJCEMから発表された影響力の高い論文が紹介されています。
期間限定でアクセスが無料の論文も含まれておりますので、是非ご覧ください。
UpToDate 日本版ニュースレターが発行されました。
添付ファイルをご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWooAHFzsdPAlerKbZntqeIIZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWu0fyNM2hrFG1Cs9zeT0GGAZC7Nw1ZFIzQ
2023年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■硬膜下血腫
■ハチ刺傷
■川崎病(小児科)
■瞳孔異常
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★硬膜下血腫/ハチ刺傷/川崎病(小児科)他_202307_vol.2
2023年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■本態性高血圧症
■口唇ヘルペス、ヘルペス性歯肉口内炎・咽頭炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★本態性高血圧症_他_202307_vol.1
2023年5月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■前立腺肥大症
■急性肝不全
■細菌性髄膜炎
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★前立腺肥大症/急性肝不全_他_202306_vol.1
株式会社サンメディアによる「PubMedミニセミナー」が開催されます。
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
202307PubMedミニセミナーご案内ポスター(株式会社サンメディア)
ProQuestデータベースに追加された機能をご案内いたします。
詳細は添付資料をご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWorqFNqcsib8VCeuN1F1QXgZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWmVhpMDx9vH7353Dy2aSN_0ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWpEtSHIfzcf4XWbz0QJyoUoZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWup_xe77zIrFjvALsgMi6fYZC7Nw1ZFIzQ
2023年2月に改訂された臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与
えるようなエビデンスをご紹介します。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■慢性咳嗽
■肺炎(小児科)
■骨粗鬆症治療薬(薬理)
■抗てんかん薬(薬理)
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★慢性咳嗽/肺炎(小児科)他_202304_vol.4
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWlE9qVzNRIVYXhmurnE51FoZC7Nw1ZFIzQ
「医書.jpオールアクセス」に、新たに
メディカル・サイエンス・インターナショナルの1誌が追加されました。
■出版社名:メディカル・サイエンス・インターナショナル
■配信日:2023年4月18日(火)
■新規収載雑誌:「BeyondER」2022年 ~
「BeyondER」は、救急に関わるすべての医療者のための総合誌です。
2022年11月に創刊されました。
雑誌の詳細は下記をご参照ください。
https://www.isho.jp/wp-content/uploads/2023/04/202300404_NewTitle_BeyondER.pdf
全雑誌リストは下記をご確認ください。
https://webview.isho.jp/journal/list
2022年後半以降に改訂した臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を与
えるようなエビデンスを紹介いたします。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■クローン病
■胃粘膜下腫瘍
■非痙攣性てんかん重積状態
■門脈圧亢進
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★クローン病/胃粘膜下腫瘍_他_202304_vol.3
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWrjPl.wH.B2rbiT3u5fGb2QZC7Nw1ZFIzQ
[一覧]をクリックした先での本文:
今日の臨床サポートの新機能として、3月21日に「薬物相互作用」の検索機能が
追加されました。
当機能は、薬剤の併用禁忌等を検索して確認することができるものです。
添付文書ベースの情報をもとに、複数薬剤の組み合わせについて、
「併用禁忌」「併用注意」「原則併用禁忌」「接触注意」の情報を表示します。
検索機能の使用方法については添付ファイルをご覧ください。
JDreamIIIのオンラインセミナーが開催されます。(主催:株式会社ジー・サーチ)
どなたでもご参加いただけます。ぜひお申込みください。
■電気自動車の電池に関する次世代技術の探索
電気自動車における重要な構成部品である電池を例に、現在の技術トレンドの把
握から、今後の展開の気づきまでの検索の流れをグラフ化機能を活用して、ご紹
介いたします。
【開催日】4月20日(木)14:00-15:00
【詳細・お申込み】https://jdream3.com/session/jd3-ev.html
■論文やレポート作成の文献調査に役立つ「JDreamIII」活用方法ご紹介
大学・専門学校等の学生または職員等の皆様に向けて、JDreamIIIの活用方法を
ご紹介するセミナーを開催します。
JDreamIIIをご利用いただくことで、レポートや論文を書く際の情報収集を簡単
に行っていただけます。
【開催日】4月25日(火)12:00-13:00
4月26日(水)16:30-17:30
4月27日(木)16:30-17:30
【詳細・お申込み】https://jdream3.com/session/jd3-academic-basic.html
■JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(導入編)
JDreamIIIのご利用を検討中、またはすでにご利用いただいてる皆様に向けて、
基本操作オンラインセミナーを開催いたします。
「導入編」と「応用編」の2種類のコースをご用意しており、
2コースとも実習形式で行いますので、実際に検索や可視化機能をお試しいただけます。
【開催日】4月18日(火)14:00-15:00
【詳細・お申込み】https://jdream3.com/session/jd3-basic.html
■JDreamIIIの基本操作オンラインセミナー(応用編)
【開催日】4月19日(水)14:00-15:30
【詳細・お申込み】https://jdream3.com/session/jd3-advanced.html
----------------------------------------
【参加費】無料
【定員】各セミナーの詳細ページをご確認ください
【主催】株式会社ジー・サーチ
【開催形式】オンライン(Zoom)開催
----------------------------------------
「医書.jpオールアクセス」に、新たに東京医学社の6誌が追加されました。
■出版社名:東京医学社
■配信日:2023年4月4日(火)
■新規収載雑誌
・消化器内視鏡:2019年~2022年
・腎と透析:2019年~2022年
・小児内科:2019年~2022年
・小児外科:2019年~2022年
・周産期医学:2019年~2022年
・JOHNS:2019年~2022年
収録される雑誌の詳細は下記をご確認ください。
※2023年4月時点ではバックナンバーのみの配信です。
2023年以降の最新号については、2023年秋に配信開始予定です。
※2019年~2022年分は主要記事のみの配信となります。
全雑誌リストは下記をご確認ください。
https://webview.isho.jp/journal/list
2022年後半以降に改訂した臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスを紹介いたします。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■膵癌(外科)
■膵癌(化学療法)
■再生不良性貧血
■肺炎球菌性肺炎
■神経学的サポート
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】★最新エビデンス★膵癌(外科)他_202304_vol.2
2023年度版 UpToDateの定期オンラインセミナーの年間開催スケジュール表
を添付いたします。
全てご参加無料です。
UpToDateの最新の概要をお知りになりたい方は、
添付の「UpToDate_医療の安全および質の向上_Short_2023.pdf」
をご覧くださいませ。
2023年UpToDate オンラインセミナー予定表.pdf
2023年UpToDate 新入職者向け_オンラインセミナー予定表.pdf
UpToDate_医療の安全および質の向上_Short_2023.pdf
2022年後半以降に改訂した臨床レビューの中から、日常診療に大きく影響を
与えるようなエビデンスを紹介いたします。
~今回ご紹介する臨床レビュー~
■Rapid Response System(RRS)
■COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
■たこつぼ(型)心筋症/たこつぼ症候群
■前立腺肥大症
■大動脈弁狭窄症
■薬剤投与と顎骨壊死
詳細は、添付いたしました資料をご覧ください。
【今日の臨床サポート】臨床レビューのご紹介_202304_vol.1
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWruQeMH7bFTKco_cFQwZsdQZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWjH6V4WvoznKpbYp8eX01lMZC7Nw1ZFIzQ
3月9日(木)にUpToDate 無料オンラインセミナーがあります。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWiS14xNZM5hdVLjgVHFC6RsZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWq5iK8QhKsDPy5c1J7cN0yAZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWha7mup4l8Q70QhIb.F61a4ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWpwptY0d6ykNbtdIlBcztOkZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWq5tx3DSKvNntJzYOh5bn3EZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWq5tx3DSKvNntJzYOh5bn3EZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWsYNC1NLXIBkfAsSxg4I4NoZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWvbx0Bnaqj2Ve1GMuCQ3sL4ZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhXuYj.vY57G6NikiMRE9fUZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWim81cwZmhTtqUSdiovh0ckZC7Nw1ZFIzQ
来週10/13(木)に、南江堂主催のNEJM関連誌オンラインイベントの開
催が予定されております。
済生会熊本病院の奥村謙先生もご登壇されます。
■ 論文著者に聞く NEJM Evidenceへの投稿・掲載のリアル
来週10/12(水)は、今年最後の「UpToDate 徹底活用セミナー」の
開催日です。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
ご参加無料_UpToDate徹底活用セミナー20221012
2022年最新版_UpToDate 定期オンラインセミナー年間開催スケジュール
2022年に新規公開を予定している臨床レビューについて、タイトルを一覧
としてまとめた資料です。
一部、9月に新規公開した臨床レビューを含んでおります。
それぞれ著者名、監修者名、また、臨床レビューについて短いコメントを
記載しております。
一覧の下方には、『今日の臨床サポート』へアクセスするためのURLとQR
コードが記載されています。
スマホ等からQRコードを読み取ってアクセスできます。
詳細は添付資料をご確認ください。
【今日の臨床サポート】2022年新規公開<予定>臨床レビュー_20220930
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行
されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWlthXQ0WTsW0bsJWa75mbYgZC7Nw1ZFIzQ
以下、エルゼビア・ジャパンからのご案内です。
このたび、エルゼビア・ジャパンではWebセミナー「卒業時に医師と
して働くことができる医学教育を目指して:卒前および卒後の立場か
ら基礎と臨床の適切な連携を考える」を開催いたしますので、ご案内
申し上げます。
本セミナーでは、医学生から臨床研修医への卒前・卒後の重要な時期
に、スムーズに基礎医学から臨床医学へ連携していくことをテーマに
しております。
詳しくは添付資料および下記概要をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
【イベント概要】
日時:2022年10月14日(金)17:30~18:50
参加費:無料
対象者:教育機関・医療機関において医学教育・臨床研修に関わる方
テーマ:卒業時に医師として働くことができる医学教育を目指して:
卒前および卒後の立場から基礎と臨床の適切な連携を考える
座長:昭和大学医学部 医学教育学講座 教授 泉 美貴 先生
講演1:昭和大学医学部 新カリキュラムでの挑戦!― 初年次からの
臨床実習で教室と現場の学びを繋ぐ
昭和大学医学部 医学教育学講座 准教授 土屋 静馬 先生
講演2:臨床実習・研修医に求められる基礎と臨床の統合能力育成
東京医科歯科大学 臨床医学教育開発学・総合教育研修センター
講師・センター長 岡田 英理子 先生
講演3:臨床からみた垂直統合
大阪大学医学部医学科教育センター長 教授、附属病院卒後教育開発
センター長(兼任) 渡部 健二 先生
お申込み:以下からご登録をお願いいたします。(Zoom開催)
https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_Kw3SBoHmQXSNjtjwj43hBg
申込特典:お申込みいただいた方には後日、セミナーの録画リンクを
送付いたします。当日参加できない場合でも後日視聴いただけます。
----------------------------------------------------------------------
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
---
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhw6DvtERe5oUCc2SM5DE84ZC7Nw1ZFIzQ
UpToDateニュース(日本版)第12号が発行されました。
目次
◆EBM実践者のリレーコラム「UpToDateとわたし」
大船中央病院 内科 須藤博先生 執筆
◆臨床情報
- 妊娠中の慢性高血圧の治療
- 新型コロナ感染症(COVID-19)に関連した小児におけるクループ
- 新型コロナ感染症(COVID-19): ニルマトレルビル・リトナビル投与後の
リバウンドについて
◆UpToDate活用のヒント
- サル痘関連リソースの公開について
- 消化器病学および肝臓学分野の閲覧数上位トピックランキング
◆イベント情報
- 定期オンラインセミナー 開催スケジュール
- オンラインセミナー「高次元の患者ケアを目指して~EBMとデジタルツ
ールの役割~」を開催しました
◆読者アンケート
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
UpToDate_アカウント登録・維持マニュアル20220825
ウォルターズ・クルワーよりUpToDateでみるサル痘最新情報のご案内です。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
2022年に新規公開された臨床レビューについて、タイトルを一覧として
まとめた資料です。
一覧の下方には、『今日の臨床サポート』へアクセスするためのURLと
QRコードが掲載されています。
スマホ等からQRコードを読み取ってアクセスできます。
詳細は添付資料をご確認ください。
【今日の臨床サポート】2022年新規公開済み臨床レビュー_202208
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWoIQxqcW1VvVr8eFngbh.fQZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWhllrm2prc2Y23hYyu7cANAZC7Nw1ZFIzQ
◆第5回 PubMedワンポイントセミナー
『 Advanced Searchの活用 』
【日時】2022年8月24日(水) 11:00~11:30
内容紹介:
PubMedのトップページにある“Advanced”をクリックすると
“PubMed Advanced Search Builder”というページに飛びます。
このページにあるプルダウンメニューを使えば、検索対象となる
フィールド(シソーラス、タイトル等)に限定して検索すること
が容易にできます。
今回のセミナーでは この機能を使って
・中心テーマのMeSH
・臨床、ヒト
・研究デザイン(メタアナリシス、RCT 等)
など、様々な検索方法をご紹介します。
参加方法:
ご参加を希望される方は、以下のURLよりお申込みください。
▼参加申込みフォーム
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZEvd--qrDwqHd0B7boaiQ9QjPaW3MiMmVcp
PubMedにご興味がある方は、ぜひご参加をお待ちしております。
▼録画の公開
お申込みいただいた方には、後日録画の閲覧が可能なURLをお送
りいたします。
ご都合の合わない方や、お客様の回線状況等によりご覧いただけ
なかった場合につきまして後日録画をご覧いただけますようお願
い申し上げます。
サンメディアにより「PubMedミニセミナー」(全3回)が開催されます。
■PubMedミニセミナー①~初めての方へ
日時:8月8日(月)11:00-11:30
8月8日(月)16:00-16:30
概要:PubMedを初めて利用する方へ、PubMed概要、検索、絞り込み、
検索結果の見方、結果の保存、MeSHの基本をご説明します。
最後にProQuestでの本文閲覧方法をご紹介します。
■PubMedミニセミナー②~MeSHとSubheadingsを使った効率的な検索
日時:8月9日(火)11:00-11:30
8月9日(火)16:00-16:30
概要:PubMedを普段使われている方へ、MeSHとSubheadingsを使った
効率的な検索方法をご説明します。
最後にProQuestでの本文閲覧方法をご紹介します。
■PubMedミニセミナー③~検索の仕組みを理解してさらに使いこなす
日時:8月10日(水)11:00-11:30
8月10日(水)16:00-16:30
概要:PubMedを普段使われている方へ、自動マッピングの仕組み、
的確な絞り込み方法、エビデンスレベルを意識した検索について
ご説明し、欲しい論文を効率的に探す方法をご紹介します。
※各日の11:00/16:00の回は、どちらも同じ内容となります。
<お申込み>
以下ページの一番下、PubMedミニセミナー「参加申し込みフォーム」
よりお申込みください。
https://www.sunmedia.co.jp/lecture/
<開催方法>オンライン開催(Zoom)
<参加費>無料
添付のポスターもご覧ください。
PubMedミニセミナーご案内ポスター(株式会社サンメディア)
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行
されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWp89NbGSVFp6ZNcSA.DkjkoZC7Nw1ZFIzQ
〇プレプリントとは
プレプリントとは査読(peer review)を通過していない論文を指し、
著者自身がプレプリントサーバと呼ばれるウェブサイトに投稿して公開します。
これまでは物理学・数学系の分野を中心にプレプリントサーバへの投稿が
広がっていましたが、COVID-19を契機として医学薬学系の分野をはじめ
さまざまな分野で盛んになっています。
〇JDreamⅢでプレプリントを活用するメリット
JDreamⅢならではの日本語標題・抄録・索引語などを独自追加しており、
日本語の技術用語で検索できます。
〇ご利用案内
クイックサーチまたはアドバンスドサーチでお使いいただけます。
▼ご利用方法・詳細はこちら
https://jdream3.com/service/search/preprint/
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWjT3YE87PDJv6jLQ7AW1p7AZC7Nw1ZFIzQ
メディカルオンライン イーブックス ライブラリーのメールマガジンが発行
されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWn0RlZ7tMvXGShg6_2S_aggZC7Nw1ZFIzQ
UpToDate 無料オンラインセミナーのご案内です。
テーマ:「高次元の患者ケアを目指して~EBMとデジタルツールの役割~」
日時:7月5日(火)19:00~20:30
費用:無料
登録ページ:https://bit.ly/39lY5U5
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
https://maillp.medicalonline.jp/t?r=AAABWiPe6Cb9aEA8euxfD.D5foAZC7Nw1ZFIzQ
ProQuest Medical Databaseの講習会がProQuest社主催にて開催されます。
当日のご参加が難しい場合でも、申込をいただいた方へは後日動画と資料
のご連絡があります。
・ProQuest Medical Database の使い方
6月24日(金) 12:00~13:00
▼申し込み※申し込み方法は添付資料をご確認ください
■参加費用:無料
■利用ツール:webex
■事前登録:要(上記URLよりご登録ください。)
UpToDateより研修医向けの情報提供がありました。
以下をご覧ください。
この度は、先生方からよくご質問を頂く「UpToDateの研修医における
教育効果」について参考となる研究記事をご案内申し上げます。
【識者の眼】「研修医の働き方改革⑤─UpToDateの使用と研修医にお
ける基本的臨床能力の関連性」
日本医事新報社(2022.5.27掲載)
(執筆)順天堂大学医学部医学教育研究室先任准教授 西﨑祐史 先生
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=19720
なお、UpToDateのご活用成果は、研修医にとどまりません。
日本をはじめとする、世界191カ国で、意思決定、ミスの低減、医療の
質向上、時間の節約など様々なアウトカムが報告されております。
https://www.wolterskluwer.com/ja-jp/solutions/uptodate/about/our-impact/research
メディカルオンラインのメールマガジンが発行されました。
こちらをご覧ください。
ウォルターズ・クルワーよりUpToDateニュース(日本版)第10号が発行されました。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
5月および6月に下記のUpToDate関連オンラインセミナーが開催されます。
「UpToDate徹底活用セミナー」
2022年5月10日(水) 17:30~18:10
「医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方」
2022年6月15日(水) 17:30~18:10
「30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー」
2022年6月28日(火) 18:30~19:00
全て、無料(事前登録制)です。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
20220615_医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方
20220628_30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
UpToDateの「COVID-19特設ページ」の2022/3/28更新版です。
BA.2株、ブースターワクチン、妊婦、小児、また各種疾患をお持ちの患者様
の考慮事項など、グローバルベースの最新の情報を、信頼のおける最新のエ
ビデンスに基づき、世界のオピニオンリーダーといわれる医療従事者達によ
って、頻繁に更新されています。
どうぞご活用ください。
(特設サイトTopページ)https://www.uptodate.com/landing/covid19?source=promobox
(医療従事者向けQ&Aページ)https://www.uptodate.com/contents/covid-19-questions-and-answers
【補足】
・QRコードからのモバイルでのご利用および院外でのご利用には、最初に
UpToDateのアカウント登録が必要です(無料)。
・コンテンツは、ウェブブラウザの翻訳機能を使い、日本語への翻訳が可
能です(無料)各詳細は、添付資料の巻末の情報をご覧ください。
UpToDate_新型コロナウイルス関連情報+AC登録+翻訳_20220328
よくご質問を頂く「アカウント登録のメリットとアカウントが使えなくなっ
た時のご対応」についてご案内します。
【アカウント登録のメリット】
1.リモートアクセスが可能となります。(ご自身のパソコン、スマートフォン
で院外からご活用頂けます)
2.スマートフォンのアプリを使用する事で、オフライン(通信できない環境)
での利用も可能となります。
3.良くご覧頂くトピックや、画像などを、お気に入り登録することができます。
4.生涯教育単位(CME)をご活用頂けます。
5.日本語ニュースレターを、ご登録頂いたメールアドレスで受信することがで
きます。
【アカウントが使えないときは?】
アカウントが使えないときは、まず、院内でUpToDateを開き、画面右上の「ロ
グイン」をクリックして、ユーザーネームとパスワードを入力後、「Log in」
をクリックしてください。
画面右上にご自身のお名前が表示されれば、無事再接続完了です。
詳細は、添付(UpToDate_院外でのご利用方法(アカウントの利用))の
6ページをご覧ください。
【ユーザーネームやパスワードを忘れてしまったら?】
ユーザーネームやパスワードを忘れてしまった、というお話をよく伺います。
そういった際に便利な、ユーザーネームの確認方法と、パスワードリセット
の方法をご案内致します。
詳細は、添付(UpToDateアカウントのユーザーネーム確認、パスワードリセ
ットについて)をご覧ください。
1.ログイン画面へ進んでいただき、ユーザーネーム、パスワードを入力する
下に「Forgot username or password」という記載がありますので、そち
らをクリックしてください。
2.ご登録いただいたメールアドレスを入力し、「Send Request」をクリック
してください。
3.弊社からのメール(英文)が届きますので、メール本文にてユーザーネー
ムをご確認ください。
4.パスワードリセットのリンクがありますので、リセットされる方は、そち
らに進んでください。
5.リンク先で、新しいパスワードを2回入力して頂き、リセット作業は完了
となります。
6.最後に、ご契約施設内からログインして頂き、「再認証」の作業を忘れ
ずに行ってください。
【オンライン アカウント登録サポート】
4月は、オンラインでアカウントのご登録サポートも開催致します。
日程、オンライン会議室へのリンクは添付(UpToDate オンライン登録サポ
ートのご案内)をご確認ください。
UpToDateアカウントのユーザーネーム確認、パスワードリセットについて
よくご質問を頂く「UpToDateにおけるエビデンスの扱い」についてまとめ
た資料をご案内します。
(内容)
1.UpToDateがエビデンスに基づいたソリューションである根拠は?
2.どのエビデンスを使用するか、どう決めているのか?
3.UpToDateの推奨はエビデンスや専門家の意見に基づいているのか?
4.UpToDateは推奨治療法をどのように作成しているのか?
5.UpToDateの推奨はすべて格付けされているのか?
6.UpToDateが診断を格付けしない理由は?
7.UpToDateのコンテンツの更新頻度は?
加えて、
他の臨床意思決定支援ツールにおけるエビデンスの扱いとの違いは?
などもご説明しております。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDate の定期オンラインセミナーの1年間分の開催スケジュールをQR
コード付きでご案内します。
全て、無料(事前登録制)です。
2022年UpToDate&Lexicomp定期オンラインセミナー年間開催スケジュール
1月および2月に下記のUpToDate関連オンラインセミナーが開催されます。
「 UpToDate 徹底活用セミナー」
2022年1月26日(水) 17:30~18:10
詳細・お申し込み https://bit.ly/3l7Lyqn
「第2回UpToDateアカデミー「 UpToDateの裏側、お見せします!」」
2022年2月2日(水) 19:00~20:30
お申し込み(事前登録) https://bit.ly/3qaygej
「「対話型クリニカル・パス」および「臨床検査ガイドライン」の徹底活用」
2022年2月17日(木) 17:30~18:10
詳細・お申し込み https://bit.ly/3pzmHNa
「対話型クリニカル・パス」および「臨床検査ガイドライン」の徹底活用
全て、無料(事前登録制)です。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDateの「新型コロナウィルス情報特設ページの利用方法」の2021/12/8更新版です。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDate_新型コロナウイルス関連情報+AC登録+翻訳_20211208
ウォルターズ・クルワーによるウィズコロナ時代における病院薬剤師と医薬品
情報セミナーが開催されます。
「ウィズコロナ時代における病院薬剤師と医薬品情報~データヘルス改革の観
点から見るDI業務の変革~」
2021年12月13日(月) 18:00~20:10
詳細は添付ファイルをご覧ください。
Wolters Kluwer_1213_オンラインセミナーのご案内(無料)_ウィズコロナ時代における病院薬剤師と医薬品情報~データヘルス改革の観点から見るDI業務の変革~
Lexicompのトライアルを12月6日まで実施致します。
Lexicompは、UpToDateを編集・販売しているウォルターズ・クルワー社が
提供する医薬品情報リソースです。
期間限定となっておりますのでこの機会にご利用下さい。
詳細は図書室の掲示をご覧ください。
10月および11月に下記のUpToDate関連オンラインセミナーが開催されます。
「30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー」
2021年10月19日(火) 18:30~19:00
詳細・お申し込み https://bit.ly/2Qi9KJQ
20211019_30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
「「対話型クリニカル・パス」および「臨床検査ガイドライン」の徹底活用
~UpToDateの追加機能モジュールAdvancedを理解する~」
2021年10月28日(木) 17:30~18:10
詳細・お申し込み https://bit.ly/3tAnUWk
20211028_「対話型クリニカル・パス」および「臨床検査ガイドライン」の徹底活用
「UpToDate徹底活用セミナー」
2021年11月24日(水) 17:30~18:10
詳細・お申し込み hhttps://bit.ly/3l7Lyqn
全て、無料(事前登録制)です。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
EBSCO eBooksの無償トライアルを12月末まで実施致します。
医学・看護学・心理学分野の和洋電子書籍が閲覧出来ます。
期間限定となっておりますのでこの機会にご利用下さい。
・アクセスURL:https://search.ebscohost.com/
・アクセス方法:院内PCおよびリモートアクセス
・リモートアクセスID:図書室にて掲示
・リモートアクセスPW: 図書室にて掲示
・トライアル期限:2021年12月末
・トライアル製品:
eBook Japanese Collection:総合分野の和書、約18,000タイトルを収録
eBook Clinical Collection :医学分野の洋書、約3,400タイトルを収録
eBook Nursing Collection:看護学分野の洋書、約700タイトルを収録
eBook Psychology Collection:心理学分野の洋書、約500タイトルを収録
■EBSCO eBooks 検索方法 チュートリアル
https://www.youtube.com/watch?v=zjai6KNcbe0
■EBSCO eBooks 閲覧方法 チュートリアル
https://www.youtube.com/watch?v=oVi2GQURby0
詳細は図書室の掲示をご覧ください。
エルゼビアによる医療法人経営層・看護責任者対象WEB セミナーが開催されます。
日時:2021年10月1日(金) 18:00~19:10
参加費:無料
イベント演題:明日から使える改革へのヒント!
~医療法人グループにおける経営改善と看護職のキャリア支援~
講演1:「看護職の継続教育とキャリア支援~いきいきと働き続けられる職場環境作り」
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 看護部長 渡邉 八重子様
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 教育担当副部長 安田 友 惠様
講演2:「グループ病院の収支改善に向けた委託・人員配置の最適化の秘訣」
ボストンコンサルティングループ プリンシパル 岡本 健志様
お申込み:Zoom ウェビナーでの開催となります。以下からご登録をお願い致します。
https://elsevier.zoom.us/webinar/register/WN_s_x6h_wiTnyinKlVpcWd4g
申込特典:お申込みいただいた方に、セミナーの録画リンクを後日送付いたします。
当日参加できない場合でも後日視聴が可能です。
ウォルターズ・クルワーによるUpToDate関連オンラインセミナーが開催されます。
「医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方」
2021年9月28日(火)17:30~18:15
詳細は添付ファイルをご覧ください。
ウォルターズ・クルワーによる病院経営・医療の質向上セミナーが開催されます。
「急性期医療において病院経営・医療の質向上をいかに実践するか」
2021年9月27日(月)17:00~19:00
詳細は添付ファイルをご覧ください。
オンラインセミナ―(無料)急性期医療において病院経営_医療の質向上をいかに実践するか20210927
2021/08/17にお知らせしました【UpToDate】COVID-19関連情報の添付ファイ
ルがアップデートされました。
UpToDateの新型コロナウィルス情報特設ページでは変異株、ワクチン接種、カク
テル療法、自宅養療患者への対応、ECMO、妊婦、授乳婦への対応、がん、リウマ
チなど各種疾患患者への対応、回復後のケアなど、世界最新の情報が、高品質の
エビデンスに基づき、医療従事者達の手で執筆されています。情報は必要に応じ
て、毎日更新されています。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDate_新型コロナウイルス関連情報_20210909_Set
諏訪中央病院の総合診療科の玉井道裕医師作成「新型コロナウイルス感染をのり
こえるための説明書」が改訂されました。
デルタ株とワクチン、予防法など、とてもわかりやすいマンガとイラストで解説
されています。
詳細はリンク先をご覧ください。
http://www.suwachuo.jp/info/2020/04/post-117.php
役立つリンク集>感染情報特集>おすすめ にも掲載しております。
UpToDate(アップ・トゥ・デート)内のCOVID-19関連情報トピックをまとめ
たデータがアップデートされました。ワクチン情報、薬物療法情報なども更新さ
れております。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
UpToDate_新型コロナウイルス関連情報_20210817_Set
Wiley主催の論文作成・出版のスキルアップをめざす若手研究者・院生を対象に
した、無料の論文投稿セミナーがオンラインで開催されます。
論文投稿オンラインセミナー 学術論文の構成法
日時:2021年8月26日(木) 16:30~17:45
内容:1.学術論文の基本構造
2.各セクションにおける時制
3.論文の各セクションにおける論理的フロー
4.論文執筆中の参考文献整理
詳細はリンク先をご覧ください。
https://app.secure.wiley.com/e/es?
s=1133198723&e=8114626&elqTrackId=475b99aba85044c19c29a873caa8795f&elq=
d7b7f62f0b32427685e138352c64060e&elqaid=54595&elqat=1
http://proquest.sunmedia.co.jp/saichu/
こちらのログインページの提供を終了します。
ブックマークされている方はご注意ください。
引き続きトップページにある「ProQuest Medical Database」をクリックすれ
ばProQuestへアクセスできます。
ウォルターズ・クルワーによるUpToDate関連オンラインセミナーが開催
されます。
「30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー」
2021年6月10日(木)13:00~13:30
2021年7月28日(火)18:30~19:00
「医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方~UpToDateとLexicomp
の医薬品情報を活用する~」
2021年6月16日(水)17:30~18:00
2021年7月13日(火)17:30~18:00
「UpToDate Advanced活用のヒント」
2021年6月22日(火)18:30~19:00
詳細は添付ファイルをご覧ください。
6-7月_30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
6-7月_医薬品の選択・投与・副作用とエビデンスの調べ方- UpToDateとLexicomp
UpToDateの提供元であるウォルターズ・クルワーによるCOVID-19オンライン
セミナーが開催されます。
第1回:コロナ禍における病院経営
2021年6月23日(水) 19:00~21:00
・公立(公的)病院におけるウィズコロナ時代の病院運営の在り方と方向性
・薬剤部門による病院経営への貢献:フォーミュラリーを活用した薬剤管理
・パネルディスカッションおよびQ&A
第2回:コロナ禍での患者ケアおよびEBM実践
2021年7月1日(木) 19:00~21:00
・COVID-19における医療機関での感染対策アップデート:感染対策の実務
と情報収集の重要性
・集中治療医に求められる新たなスキル
・パネルディスカッションおよびQ&A
詳細は添付ファイルをご覧ください。
Wolters Kluwer_0623&0701_オンラインセミナーのご案内
UpToDate(アップ・トゥ・デート)の新型コロナウィルス特設サイトの参照方法
がアップデートされました。変異株、ワクチン、治療薬、合併症など、グローバ
ルベースで逐次更新される多数の情報を入手できます。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
医中誌に「COVID-19関連キーワード・検索式 特設ページ」が開設されました。
また、医中誌WebでCOVID-19に関連する文献情報を探す場合に利用できる検索
式も掲載されています。検索式はテキストリンクになっており、クリックすると
医中誌Webの検索が実行されます。
詳細は以下のお知らせページをご覧ください。
https://www.jamas.or.jp/news/news148.html
◆COVID-19関連キーワード・検索式 特設ページ◆
https://www.jamas.or.jp/special/covid19keyword/
医中誌の「COVID-19関連文献特設ページ」の掲載内容が「文献(論文)情報」
のみとなり、掲載方法も変更されました。また、従来このページに掲載されて
いた「診療ガイドライン情報」が「東邦大学・医中誌 診療ガイドラインデー
タベース」に移行されました。
詳細は以下のお知らせページをご覧ください。
https://www.jamas.or.jp/news/news146.html
◆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の関連文献特設ページ◆
(役立つリンク集→感染情報特集にリンクあり)
(役立つリンク集→ガイドラインにリンクあり)
ご参考までにどうぞ。
「新PubMedの使い方」
オンライン検索 41(1/2)[2020] p.19-40
※『メディカルオンライン』からダウンロードできます。
ぜひご利用下さい。
「特集:医学情報を獲りに行け!」
レジデントノート 22(7)[2020] p.1267-1274
※図書室に所蔵があります。どうぞご覧下さい。
10/7付け「カレントアゥエアネス」の情報です。
https://current.ndl.go.jp/node/42202
新PubMed(PubMed.gov)を引き続きご利用下さい。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?holding=ijptschllib&otool=ijptschllib
ID/PWは図書室へお問い合わせください。
和雑誌オンラインジャーナル「医書jp」、和図書イーブック「メディカルオンライン・
イーブックスライブラリー」が利用できます。
詳細は図書室へお問い合わせください。
院内のLANに接続されているパソコンから、職員番号でメンバー登録してください。
詳細は図書室へお問い合わせください。
内線4645
メディカルオンラインより下記のお知らせがありました。
このたび、メディカルオンラインで配信しておりますディカルレビュー社発行の下記5誌
につきまして、同社からの要望により、むを得ず配信を停止することとなりましたのでご
通知申し上げます。
弊社配信停止を回避すべく、再三の協議を行って参りましたが、に不本意ながらご不
便をおかけする結果になりましたことをくお詫び申し上げます。
・配信停止予定ジャーナル・
1.Anti-aging Science
2.Frontiers in Haemophilia
3.Locomotive Pain Frontier
4.The Lipid
5.大腸がんperspectives
2017年3月27日より停止となります。
上記の雑誌の一部は図書室に寄贈していただいておりましたが、メディカルオンライン
で閲覧できるため、1年で廃棄にしていました。
2016年分はありますが、それ以前はありません。
申し訳ありませんがご承知おきのほどよろしくお願いいたします。
利用希望者は図書室までお越しください。
厚生労働省のサイト ジカウィルス感染症について
Elsevier、Lancetの共同サイト Zika Virus Resource Center
Ovidのエキスパートサーチ Ovid Expert Searches - Health Science
AMA Zika Virus Resource Center
医学書院の「今日の診療」WEB版(総合診療データベース)トライアル中です。
・Web ブラウザ推奨はInternet Explorer /Firefox/Mac Safari
Medical Finderは未契約なので本文は見られません。
AMAとエルゼビアのタイトルはリモートでの利用が可能です。
AMAが各自で登録ですが,エルゼビアは図書室でID/PWを発行しますので、
図書室までご連絡ください。